社会開発委員会

『益田市長選挙公開討論会』
日 時:平成28年7月13日(水)開場18:00/開会18:30/閉会20:30
会 場:益田市市民学習センター 多目的ホール
定 員:250名(入場無料)
駐車場は益田市市民学習センター専用駐車場をご利用ください。また、台数には限りがございますので、お誘い合わせの上乗り合わせにて会場までお越しくださいますようご協力をお願い申し上げます。
多くの皆様のお越しをお待ちしております!
日 時:平成28年7月13日(水)開場18:00/開会18:30/閉会20:30
会 場:益田市市民学習センター 多目的ホール
定 員:250名(入場無料)
駐車場は益田市市民学習センター専用駐車場をご利用ください。また、台数には限りがございますので、お誘い合わせの上乗り合わせにて会場までお越しくださいますようご協力をお願い申し上げます。
多くの皆様のお越しをお待ちしております!

『石州祭り 〜益田から始まる日本の夜明け〜』
人口減少が進む益田市において、その対策として交流人口の拡大をすることが必要だと益田青年会議所では考え、活動しています。
今年は、益田の魅力を多くの皆様に知っていただき、そして発信していただけるよう事業を開催します。
日 時:平成28年6月12日(日)11:00〜16:30
会 場:島根県芸術文化センター グラントワ中庭
益田の魅力を発信するブース、催しを用意しています。
●石州口の戦い史跡めぐりバスツアー(15:35〜18:00)
第二次幕長戦争の益田の史跡を巡るバスツアーです。
歴史民俗資料館→萬福寺→医光寺→妙義寺→扇原関門跡→岸静江国治の墓
●桜の植樹体験(12:30〜14:00)
万葉公園に桜の名所を創出しましょう。
●益田の幸を使った飲食コーナー(11:00〜16:30)
出店者:AZ、ボンヌママン・ノブ&真砂、楓ジェラート、かすり、キムチ工房りはら、スタジオーネ、デリカ丸久
●益田の特産品、農産物コーナー(11:00〜16:30)
丸新醤油醸造元、アートスイーツ★Fu、JAしまね西いわみ
●石見神楽上演(13:30〜15:00、15:35〜16:10)
高津神楽社中
●益田の魅力が当たる抽選会(15:10〜15:30)
荒磯館ペア宿泊券、松永牛、益田産メロン、他多数
●益田の写真パネル展示(11:00〜16:30)
高校写真部による写真展示
「石州口の戦い史跡巡りバスツアー」、「桜の植樹体験」には受付申込が必要です。
募集人数に達し次第募集を締め切らさせていただきます。
人口減少が進む益田市において、その対策として交流人口の拡大をすることが必要だと益田青年会議所では考え、活動しています。
今年は、益田の魅力を多くの皆様に知っていただき、そして発信していただけるよう事業を開催します。
日 時:平成28年6月12日(日)11:00〜16:30
会 場:島根県芸術文化センター グラントワ中庭
益田の魅力を発信するブース、催しを用意しています。
●石州口の戦い史跡めぐりバスツアー(15:35〜18:00)
第二次幕長戦争の益田の史跡を巡るバスツアーです。
歴史民俗資料館→萬福寺→医光寺→妙義寺→扇原関門跡→岸静江国治の墓
●桜の植樹体験(12:30〜14:00)
万葉公園に桜の名所を創出しましょう。
●益田の幸を使った飲食コーナー(11:00〜16:30)
出店者:AZ、ボンヌママン・ノブ&真砂、楓ジェラート、かすり、キムチ工房りはら、スタジオーネ、デリカ丸久
●益田の特産品、農産物コーナー(11:00〜16:30)
丸新醤油醸造元、アートスイーツ★Fu、JAしまね西いわみ
●石見神楽上演(13:30〜15:00、15:35〜16:10)
高津神楽社中
●益田の魅力が当たる抽選会(15:10〜15:30)
荒磯館ペア宿泊券、松永牛、益田産メロン、他多数
●益田の写真パネル展示(11:00〜16:30)
高校写真部による写真展示
「石州口の戦い史跡巡りバスツアー」、「桜の植樹体験」には受付申込が必要です。
募集人数に達し次第募集を締め切らさせていただきます。
『石州祭り 〜益田から始まる日本の夜明け (2006-05-16・522KB) |